名 称 年 代   構造等
聖神社
末社滝神社本殿
慶長9年
(1604)
一間社春日造、正面軒唐破風付、檜皮葺
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
特徴等
聖神社 (ひじりじんじゃ) は白鳳3年(674)に信太首 (しのだのおびと) が創建したと伝えられる古社で、和泉市北部の熊野古道 (小栗街道) 沿いに位置している。
末社滝神社 (たきじんじゃ) 本殿は、本社本殿や末社三神社本殿とともに、豊臣秀頼が片桐且元を奉行として再建したものである。春日造、檜皮葺の1間社春日造で、三神社の北側に並んで建っている。正面の軒に唐破風を付け、小規模ながら彫刻や彩色が施された美しい社殿である。重要文化財に指定されている3社殿は、いず桃山時代の優美な社殿であるが、それぞれ異なった様式をもつ点が興味深い。
参考資料:現地の説明板(和泉市教育委員会)/国指定文化財等DB(文化庁)
2009-11-1
聖神社末社瀧神社本殿
(撮影:2009-10)
聖神社末社瀧神社本殿
(撮影:2009-10)
聖神社末社瀧神社本殿
(撮影:2009-10)
       
       
       
       
聖神社末社瀧神社本殿
(撮影:2009-10)
聖神社末社瀧神社本殿
(撮影:2009-10)
    大阪府の重要文化財建造物        2018-2-1 現在